新人ナース3人にインタビューを行いました。
朝倉健生病院に決めたきっかけや職場の雰囲気、プリセプター制度のことなど、是非ご覧ください。
- 【吉瀬さん】
-
あさくら看護学校に通っており、こちらに実習にお伺いさせていただいたことが一番大きいです。
行ったことがない病院より実際に実習にいった病院のほうが、業務内容や病院の雰囲気などを見ることが出来て自分が働いたときのことをイメージしやすいから。
実際の現場の雰囲気を体験できるということもあるのですが、実習の終わりに患者様に挨拶に回った際に、私が実習生にも関わらず「良くしてくれてありがとう」や「大変お世話になりました」などのお声をいただいた際に、すごく嬉しかったです。
実習を受け持ってくれた指導者の方も丁寧で分かりやすく教えていただけたことが決め手になり、朝倉健生病院に入ることを決めました。
- 【佐藤さん】
- 実習で病院に来た際に、働かれているスタッフの方々がとても暖かく迎えてくれて、何よりスタッフの皆さんが患者様中心の看護を行われている姿を直に見たときに、こういう看護師になりたいとあこがれて朝倉健生病院に入りたいと思いました。
- 【梅野さん】
-
看護学校1年生のときに実習に来た際に学校で習っていたことが全然できず、ギャップを感じたとき指導者の方が熱心に聞いてくださり、丁寧に教えてくれて1日目より2日目という風にだんだん仕事ができるようになりました。
患者様に対して皆さんすごく暖かく接しているのを見て、私自身そうなりたいと思い朝倉健生病院を選びました。
- 【吉瀬さん】
- 実習と実際に働いた際のギャップがなく、周りのスタッフがすごく暖かく、患者様の命を預かっているという自覚と、個々の責任感を持ち周りの人と協力してスムーズに1日が流れて行くようにしていると思いました。
- 【佐藤さん】
-
私は比較的忙しい病棟に配属されているのですが、忙しい中でも皆さん気に掛けて下さいます。
不安なときに声を掛けてくださり、忙しくとも質問を聞いてくれて丁寧に答えていただけるため、すごく学びやすく働きやすいです。
- 【梅野さん】
- プリセプターの方だけではなく、他の先輩方も気に掛けてくれて誰に対しても分からないことを聞きやすい環境を作ってくれています。
- 【吉瀬さん】
-
基本的に新人1人に対して、1人のプリセプターの方が担当について
いただけるのですが、自分の状況などを把握していただき、
時には厳しく指導していただけてすごく学びやすいと思います。
- 【佐藤さん】
- 患者様に対していつも笑顔で優しく接していて、私のことも気に掛けていただいて「大丈夫?」などと声を掛けてくれます。忙しいときに質問をしても丁寧に答えていただけるので分からないことを尋ねやすい環境を作っていただいています。
- 【梅野さん】
- いつも分からないときは、遅くまで時間がかかっても分かるまで教えてくださって、一生懸命指導していただいて、一緒になって勉強もしていただけます。そしていつも気にかけてくださるので、安心して仕事をすることが出来ます。
- 【吉瀬さん】
- 実際に働いてみて実習に来たときのイメージと変わりなく、暖かい職場でした。皆さん聞きやすい雰囲気作りを大事にしているため、分からないことが聞きやすい環境です。指導に関しても後からではなく、その都度指導していただけるので分かりやすく、覚えやすいです。
- 【佐藤さん】
- 他の病院へ実習に行った際に、仕事に追われて流れ作業のような感じがしていたのですが、朝倉健生病院では忙しくとも患者様中心に考えていて、皆さん丁寧な対応をされています。 時には厳しいこともありますが、きちんと私たちのことを考えて注意していただけるのが伝わります。
- 【梅野さん】
- いつも明るく笑いが絶えない環境です。人間関係で悩むこともなく、指導の際も楽しく、時に厳しくメリハリのある職場だと感じました。
- 【吉瀬さん】
- 患者様に何かあったとき、自分が対応できるかという不安もありますが、先輩との二人体制ですので困ったときに意見や指示をいただけるので安心しています。
- 【梅野さん】
- 不安はありますが夜勤に入るまでには日勤、検査、リーダーという段階があり、不安要素があればその段階でその都度先輩に聞くことができます。プリセプターさんだけではなく、他の先輩方も気に掛けてくれて、皆さんが誰に対しても分からないことを聞きやすい環境を作ってくれています。
- 【佐藤さん】
- 日勤とは違い夜勤は人数が減り、その分責任が大きくなるので自分で判断する機会が多くなると思うのですが、分からないときは自分で判断せずに先輩への質問や指示を仰ぐことが出来る安心感があります。
吉瀬さん、佐藤さん、梅野さん ありがとうございました!