佐賀大学の医局を経て、平成24年より本院の心臓血管外科にて勤務しています。血管外科手術に加え、透析内科や泌尿器科の専門医と連携して、慢性腎不全患者様の血管透析管理を行い、内シャント手術、シャントPTA(経皮的血管形成術)も行っています。他の先生方と一緒に治療を進められることによって、今まで見えてなかった部分が見えるのは、興味深くやりがいを感じます。
また、元々血管外科と透析治療を行いたかったので、現在両方出来ているため、私の意向とマッチしたのが何よりも嬉しいところです。下肢静脈瘤のレーザー治療、末梢血管の治療などにも新しい機器を導入してもらい、現在積極的に取り組んでいます。
院長は地域に寄り添った医療をモットーにしており、院内の雰囲気は明るいです。患者様の多くは高齢者の方で、土地柄か上品な方が多いように思います。看護師も医師も、患者様への気配りや社交能力が非常に高い方々なので、とても働きやすいです。私も勤めて4年目ですが、働きやすい職場環境のせいか、ここ数年は常勤医の勤務年数が長くなっているのではないでしょうか。職務遂行でのストレスが少なく、私にとっては恵まれた環境だと感じています。
ワークライフバランスを考えた勤務が可能な環境です。朝倉市は福岡市や久留米市に近く、どちらも通勤圏内。居住地の縛りが少なく、医局員の多くは市外(福岡市近郊)から通勤しています。久留米市には開心術など高度の3次救急に対応可能な病院が3つあるなど朝倉市周辺は、比較的充実した医療体制で地域を支えています。そうした環境もあり、オンとオフの切り替えもしやすいため、休日には宮崎までサーフィンに行ったり、船で海釣りを楽しむなどプライベートの時間を充実させている先生も多いようです。
何より人間関係が良いところです。医局派遣の医師が少なく、出身大学も医局もまちまちです。風通しが良く、自由度が高い。新しいことをやりたい人には、向いていると思います。何せ、院長がアグレッシブで前向き思考ですから。スピード感もあります。たまに医局の飲み会があるのですが、今まですべて院長がごちそうしてくれました。みんなで飲みに行ったりできるのも、本院らしさといえばらしさですね。