各診療部門紹介
人工透析内科
人工透析とは?
人工透析は腎臓の機能を人工的に代替する治療法です。腎不全の患者様が尿毒症になるのを防止するためには、外的な手段で血液の「老廃物除去」「電解質維持」「水分量維持」を行う必要があります。血液透析治療とは?

当院での透析治療は、朝倉健生病院開設当初より開始され、本年度で23年となりました。 近年、当施設の拡張を行い、今では、ベッド数51床(平成28年9月現在)【内訳:多人数用血液浄化装置・46台、個人用血液浄化装置6台(個人用HDF装置2台含む)】となり、当院では、月・水・金(午前・午後)、火・木・土(午前・午後)の2クールで、入院、外来を合わせて137名を超える患者さまが透析治療を受けられておられます。
当透析室では、安心・快適に治療を受けていただける様、全ベッドに液晶テレビ(無料)を設置し、幅広いベッド間隔を設けております。 また、送迎を希望される方に、ご自宅前までの送迎を行っております。詳細に関しましては、職員へおたずね下さい。(事前に申し込み・審査が必要になります。)